目次を自動生成するプラグイン、Table of Contents Plus

プラグイン

WordPressで、見出し(h2,h3..)部分を、自動的に目次化してくれる便利なプラグイン「Table of Contents Plus」を紹介します。
実際に自動で制作された目次部分です↓

Contents

使い方

プラグインを有効化すると、左側のメニュー[設定][TOC+]から設定することができます。略してあるので、ちょっと分かりにくいですね。

設定

大部分はデフォルトの間までも使えそうですが、一つだけ注意点があります。
[以下のコンテンツタイプを自動挿入]が、デフォルトではpost(固定ページ)しかチェックされていません。page(投稿)を追加でチェックすることで、投稿も自動で目次生成してくれます。

位置

目次を置く場所を設定できます。

表示条件

見出しの数が少ない場合は、自動で非表示にしてくれます。これも便利な機能ですね。

以下のコンテンツタイプを自動挿入

デフォルトではpost(固定ページ)しかチェックされていません。page(投稿)を追加でチェックすることで、投稿も自動で目次生成してくれます。

見出しテキスト

タイトル(デフォルトだとContents)を変更できます。
また、ユーザーによる目次の表示・非表示を切り替えを許可、デフォルトの表示/非表示も選択可能。

階層表示

h2,h3..の階層構造を表示するかどうか、選択できます。

番号振り

ナンバリング機能

スムーズ・スクロール効果を有効化

アンカーリンクに、ジャンプではなくスクロールするかどうか設定できます。

外観

横幅、回り込み、文字サイズ、プレゼンテーションなど、見え方を変更できます。

上級者向け

様々な詳細設定機能がありますね。気になる機能だけ抜粋して紹介します。

見出しレベル

以下の見出しレベルを含める。チェックを外すと非表示になります。

h2,h3..h5,h6の、どこまで表示するかを選択します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました